こんにちは、skyrinrinです
皆さん、シャー芯がどこかに刺さってしまったことありませんか?
指や、足などに刺さってしまった場合
放っておいても大丈夫なのかとても心配になりますよね
ということで、今回は
シャー芯が刺さってしまった場合、放っておいても大丈夫なのか
そして、刺さってしまった場合の対処法や安全な抜き方を
調べてまとめました。
ぜひ、最後までご覧ください!
・シャー芯が刺さってしまい抜けない方
・刺さったシャー芯の抜き方を知りたい方
・シャー芯が刺さってしまって健康上影響があるのか知りたい方
シャー芯が指や足に刺さって取れなくなってしまった…
![](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2024/03/image-77.png)
落ちているシャー芯を踏んでしまったり、
なにかの拍子に、指に刺さってしまったり
様々な場合がありますが、
シャー芯がどこかに刺さってしまった、
という経験をした人は少なくないと思います。
![筆者](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2023/12/651690c5a8e868e767d38d23ac392a8e.png)
シャー芯じゃないけど
鉛筆の芯が刺さって取れなくなったことが一度だけあります
そうした場合、
どのような対処をすればよいのか、
そして健康上どのような不安があるのか
とても気になることだと思います。
刺さってしまったときの対処法
では、シャー芯が刺さってしまったときの
対処法や安全な抜き方を紹介していきます。
シャー芯を安全に抜く方法
まず、刺さってしまったシャー芯を抜くことを考えましょう。
ここではシャー芯を抜く方法をいくつか紹介していきます
ピンセットや毛抜きを使った方法
![](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2024/03/image-78.png)
指や爪を使って抜こうとすると、
逆に奥まで刺さってしまったり折れたりしてしまいます。
なので、抜く際は必ずピンセットや毛抜きなどを使いましょう。
![筆者](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2023/12/651690c5a8e868e767d38d23ac392a8e.png)
焦って指で無理やり抜く
なんてことは絶対しないでね!
5円玉を使った方法
![](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2024/03/image-79.png)
なにかのトゲが刺さってしまったときの対処法として
5円玉を使う方法があります
やり方は、刺さっている部分が5円玉の穴に入るようにして
5円玉を強く押します。
すると、トゲが浮き出てくるのでそれをピンセットなどを使って引き抜きます。
この方法は、
警視庁のホームページで詳しく紹介していたので
気になる方はぜひご覧ください。
抜けたらきれいな水で刺さった場所をしっかり洗い、
消毒をしましょう。
病院に行く
![](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2024/03/image-80.png)
この方法が一番いいです。
それが、病院に行くこと
刺さってしまい取ろうとしたら折れてしまったり
奥まで行って取れなくなってしまった
という場合、自分の力で取り除くのには限界があります。
不安な場合や絶対に抜きたい、跡を残したくない、刺さった場所がすごく痛い、
という場合には迷わず病院にいきましょう!
![筆者](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2023/12/651690c5a8e868e767d38d23ac392a8e.png)
病院に行くのが一番安全で安心だよ!
健康上問題あるのか?
![](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2024/01/image-49.png)
では、ここからシャー芯が刺さってしまった場合
健康上問題があるのかについて話していきます。
結論から話すと、健康上ほとんど影響はありません
実際、僕が刺さってしまったことがあるのですが
黒い跡が残ったりするのですが特に健康に影響はなし
他の人の経験談を聞いていても、健康に異常を来したという方はいませんでした。
シャー芯が刺さってしまったあと、
そのままにしていると、時間が経つにつれ皮膚がふさがり
皮が厚くなっていきます。
入れ墨のように刺さった部分に黒い跡が残ってしまいますが
それ以外の影響はほとんどないものだと思われます。
![筆者](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2023/12/651690c5a8e868e767d38d23ac392a8e.png)
でも、
少しでも異変を感じたらすぐに病院にいってね!
目に入ってしまった…
![](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2024/03/image-81.png)
ここからは、僕が経験した話になるのですが
僕は一度、シャー芯が目に入ってしまったことがあります。
![](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2023/12/image-50.png)
えっ…
0.3mmのシャー芯を使って勉強をしていたのですが
書いてる途中に芯が折れてしまい、
それがたまたま目に入ってしまいました…
ここで、絶対してはいけない行動が目をこすること。
焦っていた僕はとにかく目をこすってしまいました。
目をこすってしまうと、
角膜を傷つけたり、異物がさらに奥に入っていったりしてしまうので
大変危険です。
幸い、大事には至らなかったのですが
15分くらいシャー芯が取れなくて、
その日はずっと目が痛かったです。
目に異物が入ってしまった場合、
まぶたを裏返したりして、誰かに取ってもらうのが最善の方法らしいです。
目にシャー芯が入ってしまった場合、
焦らず冷静に対処しましょう。
![筆者](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2023/12/651690c5a8e868e767d38d23ac392a8e.png)
あの時はめっちゃ怖かったなぁ…
まとめ
・シャー芯が刺さってしまった場合焦って指などで絶対抜かない
・ピンセットや毛抜き、5円玉を使った方法などがある
・病院に行くのが最善の方法
・健康上の影響はほとんどない
今回は、シャー芯が刺さってしまった際の対処法や、
安全な抜き方、健康上の影響について紹介していきました。
なんどもいいますが、私の経験や調べた情報などでは
健康上問題ない、という結論が出ましたが
絶対ではないため、なにか異変を感じた場合すぐに病院にいきましょう!
![筆者](https://skyrinrin.com/wp-content/uploads/2023/12/651690c5a8e868e767d38d23ac392a8e.png)
この記事が少しでも参考になれたら嬉しいです!
コメント