シャーペンの先が曲がったときの直し方!対処法などを紹介!

この記事にはプロモーション(Amazonアソシエイト含む)が含まれています

勉強・文房具

こんにちは、skyrinrinです

皆さん、シャーペンを落としてしまって

ペン先が曲がってしまったことはありませんか?

筆者
筆者

めちゃくちゃある…

そうなったときめちゃくちゃ焦りますよね。

直せなくなったらどうしよう

使えなくなってしまうのではないか

様々な不安が脳をよぎりますよね。

ということで、今回は

シャーペンのペン先が曲がった・折れてしまったときの

対処法や直し方を紹介していきます。

ぜひ、最後までご覧ください!

この記事はこんな方におすすめ!

・シャーペンのペン先が曲がってしまった方
・シャーペンのペン先を折ってしまった方

シャーペンのガイドパイプが曲がってしまった

画像のシャーペンは曲がっていません

シャーペンの中でも特に

製図用シャーペンと呼ばれる部類のシャーペンは、

ペン先(口金)部分にガイドパイプと呼ばれる

芯を守るためのパイプがついています。

ガイドパイプがあることにより、

芯が守られている分長く芯を出すことができ、

手元が見やすくなっています。

筆者
筆者

手元が見やすいと、
筆記が安定して字が綺麗になったり
線が綺麗に引けるようになるよ!

しかし、ガイドパイプは幅が数ミリしかないため

とても脆く、

落としただけで曲がったり、

最悪折れてしまうこともあります。

筆者
筆者

シャーペンのクリップが折れてしまったときの対処法は

この記事で紹介しているよ!

曲がってしまったときの対処法

では、

ここからガイドパイプが曲がってしまったときの

対処法や直し方を紹介していきます!

ペンチを使って直す

まずは、自力で直す方法を紹介します。

それは、ペンチを使って曲がったガイドパイプをもとに戻す方法です。

この方法では、完璧にまっすぐ戻すことは難しいと思いますが

少なくても使えるようになるくらいには直せると思います。

筆者
筆者

自分の腕次第だけどね

ガイドパイプは、

落としただけで曲がってしまうくらい繊細で曲がりやすいので、

ペンチを使って直す際は、細心の注意を払って

少しずつ曲げて直すようにしてください。

ペン先を変える

2つ目の方法は、

新しいペン先に変えることです。

ペンチで直す方法は、

うまくやれば使えるくらいまでにはできますが、

完璧に直すことはできません。

完璧に直したい場合やペンチで直せなかった場合は、

曲がっていない新しいペン先と変えるしか方法はありません。

ペン先部分を単体で発売しているメーカーは、

現在ステッドラーしかなかったのですが

文房具屋に問い合わせたり、

メーカーに問い合わせたりすることによって

ペン先だけを取り寄せてもらうことができるものもあります。

また、メーカーに寄っては修理してもらえることもあるので

一度メーカーや文房具屋さんに問い合わせてみましょう!

筆者
筆者

メーカーで修理してもらう費用は、
基本料金(500円〜1000円くらいが多い)+部品代です

また、S20などのように

S3などのペン先に互換性があるシャーペンは

ペン先だけを取り寄せるよりも互換性のあるシャーペンを買ったほうが

安くなる可能性もあるので、

リサーチしてみましょう!

折れてしまった場合は?

折れてしまった場合、

自力で直すのは不可能です。

ペン先が折れてしまった場合は、

先述したペン先だけを購入する方法や

修理してもらう方法などを考えましょう!

筆者
筆者

大手メーカーで修理してもらえるかを
載せておくね!

・PILOTは1,100円以上の商品なら基本料金1,100円で修理してもらえる
・ぺんてるはオレンズネロなどの商品の口金を300円で販売している
・ステッドラーはペン先だけでも販売している
・ゼブラのテクトツーウェイは先金交換だけなら100円で修理してもらえる
・三菱鉛筆(uni)でも修理をしてくれる

まとめ

・製図用シャーペンにはガイドパイプという芯を守るパイプがある

・ガイドパイプが曲がってしまった場合ペンチを直したりペン先を交換するのが効果的

・文房具屋さんやメーカーなどでペン先のみを取り寄せることができる場所もある

今回は、シャーペンのペン先が曲がった・折れてしまった際の

対処法や直し方などを紹介しました!

ガイドパイプが曲がってしまった場合、

ペンチを使うことによってある程度直すことができますが

落として直して、を何度も繰り返していると

ガイドパイプが脆くなってしまい、

ぼくのようにガイドパイプを折ってしまうこともあるので

シャーペンを使う際は、

落とさないように細心の注意を払って使いましょう。

この記事ではほかにも文房具に関する気になる悩みなどを

解決する記事を投稿しています。

気になる方はぜひ、他の記事もご覧ください!

筆者
筆者

この記事が少しでも参考になれたら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました