こんにちは、skyrinrinです
中学生の皆さん、
パソコンが欲しい!
と思ったことはありませんか?
僕も重度のパソコンオタクで
小学校の頃からめちゃくちゃ欲しくて
親に頼み込んで自作パソコンを買ってもらうことができました。
ということで、今回は
中学生でもパソコンが欲しい!
という願いをできるだけ叶えられるよう
いろいろな方法を考えてみました。
ぜひ、最後までご覧ください!
パソコンが欲しい!
今では、ネットや携帯が普及し
小学生なのにスマホを持っている
なんてことも少なくないですよね。
そして、パソコンも同じで
中学生でパソコンが欲しい!
という人が周りでもめちゃくちゃいると思います。
僕も大概だけどね~
ゲーミングパソコンとか、
クリエイターパソコンとかいろいろな種類がありますが
どれもみんなの憧れ、
携帯用ゲーム機よりも高性能で便利でなんでもできる
パソコンが中高生からしたら喉から手が出るほど欲しい…
でも、当然値段が他の物と比べても段違い
ある程度のスペックを求めるなら
パソコン本体だけでも10万円以上
周辺機器も合わせると15万円以上はかかってしまうと思います。
そんな高いの買えないよ…
買ってもらう方法を考えてみた
では、現役中学生の僕が
パソコンを買ってもらったときの話や、
中学生でも買ってもらう方法をいくつか考えてみました。
メリットを提示する
まず、1つ目はメリットを提示することです。
パソコンが使えたらこんなことができる
これだけ優位に働く!
というのを親にプレゼンしましょう。
例えば、プログラミングができて将来の役に立つ勉強ができる
など買ってもらえたことで
どれくらい将来に役立つのかを考えて
より魅力的に紹介しましょう。
僕の場合は、もともと家にある共用パソコンで
プログラミングをしていたし
自作パソコンを組み立ててみたいということで
親が勉強になるだろうと考え買ってもらうことができました。
日頃の行いや、
物事に対する意欲も
親を動かす重要な要素だと思います。
条件を提示する
2つ目は、条件を提示することです。
提示する条件は、例えば
定期テストで1位を取るとか
絶対に前よりも良い順位を取るとか
毎日何時間勉強するとか
テスト期間中はパソコンを触らないだとか
どのくらいお手伝いをするだとか
パソコンを買ってあげたことによって
どのくらい親がして欲しいことを
するのかをできるだけたくさん
そして実現できる範囲で提案しましょう。
安い機種を提案する
3つ目は、買ってもらう機種自体のハードルを下げることです。
買ってもらえない原因はいくつかあると思うのですが、
値段が高い
ことが大きいと思います。
まだ13歳とか15歳とかの子供に
十何万もするパソコンを買ってあげるなんて
そうそうできません。
なので、苦肉の策ですが
スペックを落としてでも欲しいという方は、
ノートパソコンなど比較的安い機種を提案するのがいいと思います。
筆者がおすすめするのは、
このFlex 3iというクロームブックです。
さすがにゲームとかはできませんが
ブラウジングや多少のプログラミングならサクサク動くし
モニターも大きめなのでめちゃくちゃおすすめです。
ブログの執筆も最近はこれでやってるよ!
また、学校で配布されているパソコンも
クロームブックが多いと思うので
操作に慣れているという方も多いと思います。
定価は4万円程度ですが、
割引されているときは3万円とかそのくらいで売っていて
このぐらいの値段だとWindowsとかだと割と地雷なのですが
クロームOSなのでめちゃくちゃ軽いです。
これからさらに値引きもされると思うので
ぜひ、こまめにチェックして買う機会をうかがってみてください。
また、自作パソコンにしても
費用を大幅に抑えることができるのでおすすめです!
でも組み立てたり配線したりするのめちゃくちゃ難しいから
覚悟しておいてね!
まとめ
今回は、中学生でパソコンを買ってもらえる方法を
いくつか考えて紹介してみました。
中学生の僕が親目線で考えてみても高価すぎるものなので
ゲームのためとかの理由だと絶対買ってあげないと思います。
重要なのは、どのくらい親を納得させられるかの
プレゼン力!
入念に準備して提案しましょう。
このブログでは、ほかにも中学生に関する
気になる情報や投稿をしています。
気になる方は、ぜひほかの記事もご覧ください!
この記事が少しでも参考になれたら嬉しいです!
コメント